元気の日記

自分が元気に頑張れるようになる為のブログ

ダイエットを続けるコツはなんと!罪悪感をリセットしちゃう事だった

ダイエットが長くなると、だれもが一度はやってしまう食べ過ぎ。 今まで頑張ってきたのに、たった一食、食べ過ぎてしまっただけなのに。 食べ過ぎた後に襲ってくる、罪悪感・・・。 食べ過ぎてしまったあとに、心がモヤモヤして罪悪感を感じてしまう…。 こん…

通勤するなら通勤時間を上手に使ってメリハリボディを!

ついつい体を甘やかし過ぎて理想と違う体系に・・・。 引き締まったボディに憧れるけど、忙しい日々の毎日でシェイプアップのための運動時間がとれないという人も多いと思います。 それなら在宅ワークでなく、毎日通勤しているなら通勤時間をエクササイズタ…

パン好きの方ごめんなさい そのパン危険です

子供の朝食、家族の朝食、自分の朝食でパンを食べていませんか? 私は朝は、パンとバナナヨーグルトと固定していました時期がありました。 朝食を作る時間があるなら少しでも多く寝ていたい、けど少しでも健康的に朝食と思っていたからです。 しかし本当に健…

身に付けたい! ダイエット習慣集

年末年始、多くのイベントなど冬の間に増加した体重が気になる方も多いのかも知れません? 毎年のように繰り返されるダイエット。 春までに、夏までにと繰り返さなくてもいいように今回はダイエットをするなら身につけたい習慣を食事・運動・睡眠の3つの項…

ダイエット中にお勧めのあたたかい飲み物

ダイエット中の間食は、150kcal以下に抑えるのが理想的と言われています。 でも、甘いホットドリンクとお菓子などを一緒に食べてしまうと、すぐカロリーオーバーなんてことになってしまう・・・。 なんとなく飲んでいると、高カロリーになりがちなホットドリ…

100%だから健康的?市販の100%果汁の落とし穴

早速ですが100パーセント果汁ジュースは体にいいと思って飲んでいませんか? それは当然、無果汁や10%前後の甘いジュースなんより100%の方が良い決まっている。 そう思ってませんか? 実はスーパーでよく売られている100パーセント果汁ジュースの中には、…

手軽に使ってるめんつが危ないつゆだって知ってた?

出汁、しょうゆ、砂糖など基本的な和食の味つけがバランスよく合わせられためんつゆ。 麺の汁以外にも万能調味料として重宝されるめんつゆ。 ご家庭の料理で重宝されている方も多いと思います。 目次 手軽に使ってるめんつが危ないつゆだって知ってた? 出来…

ダイエットの最大の敵は「〇〇不足」だった

ダイエットの最大の敵は「〇〇不足」だった 毎日頑張ってるのに・・・。 ずーと耐えてきたのに・・・。 なのに・・・食べてしまった。 ダイエットで大切な一つ、食事のコントロール。 睡眠不足や質の悪い睡眠は、食欲のコントロールを乱し、ダイエットに悪影…

朝30秒ストレッチで代謝アップ!

朝起きのがつらい、億劫。 特に朝が寒くて、布団から出るのがつらい日には、朝の30秒だけ使ってスッキリ起きる習慣を取り入れてみませんか? 寝ている間に固くなった体をほぐし、目覚めもばっちり!するかも。 朝のたった30秒で、1日のスタートから快適に過…

体に嬉しい 玉ねぎ

身近な食材である玉ねぎですが、生で食べてもよし、加熱調理として煮たり炒めたりしてもよしと大活躍。 私たちの体にうれしい効果もたくさんあります。 目次 玉ねぎの栄養成分と効果 玉ねぎの栄養成分と効果1・硫化アリルで血液サラサラ効果 玉ねぎの栄養成…

魚なのに出世? 出世魚ぶりの栄養成分

ぶりは成長とともに呼び名の変わる代表的な出世魚で、濃厚な味わいの赤身魚です。 産卵直前で脂がのる冬が旬で、その時期のぶりは「寒ぶり」と呼ばれています。 ちなみに成長につれ、モジャコ→ワカシ(~40cm)→イナダ(~60cm)→ワラサ(~1m)→ブリ(1m~…

花粉症対策はお早めに!

春が近づくに連れ、陽気が良くなり外での活動も盛んになる時期ですね。 ただ、花粉症の方にとっては憂鬱な時期でもあります・・・。 “花粉症に良い食べ物”と言えばヨーグルトやお茶、健康食品などを思い浮かべる方もいるかもしれません。 それらは花粉症対策…

【DHA】の摂り過ぎには注意! なにそれ?

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、青魚の油に多く含まれる必須脂肪酸のひとつです。 脳の機能に直接働きかけることができ、記憶力や学習能力を高める効果があるので、普段魚を食べる機会が少ない人は積極的にとり入れましょう。 ってよく耳にしますよね。 なの…

鯖缶は体に良いと勘違いしてませんか?

鯖缶。 健康に良いと言われている食材、青魚を手軽に食べられ保存も効く。 しかも近所のスーパーに必ず置いてあるし、多くの方が重宝されているのではないでしょうか。 しかし体にいいと思って食べている鯖缶の中には、実は危険な成分が溶け出している可能性…

チョコレートに含まれる原料は苦いんですよ

チョコレートは、アフリカ・ブラジルなどの熱帯地域で栽培されているカカオの木の実の中の「カカオ豆」から出来ます。 「カカオ豆」は15~20%が食物繊維でこの豆そのものは甘くなく、逆に苦いのです。 私たちが普段食べている甘く美味しいチョコレートには…

謎の植物性の飲料 オーツミルクの栄養は?

オーツ麦って耳にしたことありますか? 食物繊維が豊富で健康にいいとして、人気が高まっているオートミール。 オートミールの原料となっているのが、オーツ麦(日本語名:えん麦)です。 日本ではあまりなじみのない穀物ですが、ヨーロッパ諸国やアメリカで…

小麦粉から米粉へ グルテンフリーへ

小麦粉の価格高騰により、米粉に注目が集まっていることをご存じですか? 米の消費量が年々減り米の価格が下落傾向にあることからも、米粉を利用しようという動きが広がっています。 米粉は旨さだけではなく、栄養面も魅力です。 米粉の魅力を再認識してみま…

気を付けて!危険なごま油を使ってませんか?

早速ですが身体に良いと聞いて、頻繁に危険のごま油を使用していませんか? 実は、体に良いと言われているごま油でも精油方法によって、発がん性物質が含まれている可能性があります。 このブログでは出来れば避けたいごま油の特徴とその理由、お勧めのごま…

物価上昇対策・食品ロスにベジブロス! 試してみませんか?

よく食物の皮や皮と身の境のところに栄養があるんだよと聞きませんか? 多くの方は、栄養は摂りたいけど出来れば美味しく食べたい。 なので、皮などは捨ててしまいますよね。 しかし、そんな皮を野菜クズを捨ててしまわないで美味しく活用する方法があるんで…

なんと!抹茶は飲むスーパーフードだった

ここ数年で、よく耳にするようになった「スーパーフード」という言葉。 スーパーフードと呼ばれる食材は栄養のバランスに大変優れ、食品とサプリメントの中間的な食材として位置づけられているそうです。 多くのスーパーフードと呼ばれるものは、海外発の食…

プロテインを飲めばタンパク質量はOKなの?

「筋トレしたらプロテイン!」このようなイメージを持っていませんか? 最近ではダイエットでもプロテインを活用している方も増えているそうです。 もしかしたらプロテインをなんとなく飲んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は、プロテインが必要な…

気を付けて!ヨーグルトは危険で体に危ない食べ物かも知れませんよ

ヨーグルトは手軽に食べられて、美味しく、しかも体に良い。 値段も手頃の商品も多く、毎日でも食べられる人気の食べ物だと思います。 そこで今回のブログでは、取り入れやすい食品だからこそ気をつけたい、安心して食べられるヨーグルトの選び方やヨーグル…

チーズ好きが陥る腸内環境悪化の悲劇

洋食を始めハンバーグやパスタなどには欠かせないチーズ。 特に女性にチーズ好きな方は多いと思います。 乳製品で発酵食品のため身体に良いイメージを持っている方も多いかと思います。 しかしチーズについて調べていくとチーズなどの乳製品は、アジア人の体…

子供の頃嫌いだった野菜 春菊

春菊の旬は葉と茎がやわらかくなり、出荷量が増える11月から2月ごろです。 今では通念を通して出荷されますが、その量が増え始めるのは11月ごろ。 12月、1月をピークに2月ごろまでは取扱量が多い季節です。 そんな秋から冬にかけて旬を迎える春菊は、鍋料理…

二日酔いの緩和に「しじみ」は本当にいいの?

しじみはとても栄養価が高い食べ物として、昔から日本人の食生活にとり入れられてきました。 特にお酒が好きな方などは、二日酔い、肝臓病予防の妙薬といえば、ウコンとしじみ汁を思い出される方も少なくないでしょう。 さまざまな栄養素が含まれ、体にとっ…

「完全栄養食」だけを食べれば健康体?

[http:// 最近話題になっている「完全栄養食」をご存知ですか? 今やパンや麺、ドリンクなどさまざまな商品が販売されており、手軽に栄養を摂れるとして注目されている食品です。 ただこの「完全」という名前だけに、これだけ食べていればよいというイメージ…

寒い! 冷たい!冷え性改善食べもの

冬に特に辛い「冷え」の症状。 男性にもみられる症状ですが女性はとくに冷え性の方が多いと言われています。 “冷えは万病の元”という言葉があるとおり、血行の悪さからくる体の冷えは、 頭痛 肩こり 肌荒れ 抵抗力・新陳代謝の低下 などを引き起こす原因とな…

実は赤いのに実は鮭は白身魚なんです

家庭で手軽に食べらている魚の一つに、鮭は必ずあげられると思います。 一般的スーパーでは切り身だけだ売られていますが鮭は、頭からしっぽまでのすべてを料理に使うことができる魚です。 栄養価も優れており、生活習慣病の予防にも役立ちます。 鮭の身は赤…

夏場だけじゃない! 実はコワイ冬のかくれ脱水

冬になると肌の乾燥や口の中のネバネバ、喉の違和感などに悩まされることはありませんか? 冬場だから仕方ないと考えてませんか? このような症状は体が乾燥しているサインかもしれませんよ。 夏場じゃないんだからと思うかも知れませんが、冬場にも脱水症状…

レジスタントスターチって何?

レジスタントスターチって何? このレジスタントスターチって言葉すら知りませんでした。 実はこのレジスタントスターチは、腸活や生活習慣病対策、またダイエットによいとして話題になっているそうです。 しかも食物繊維と同様の働きがあるとされ、「冷やす…