元気の日記

自分が元気に頑張れるようになる為のブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

梨の栄養は なしではありませんよ

日本で生産されている梨のほとんどが「日本なし」と言われる種類の梨で、幸水・豊水・二十世紀などさまざまな品種が作られています。 独特のシャリシャリとした食感をもたらす不溶性食物繊維・果糖・タンパク質分解酵素なども含まれています。 梨の栄養とそ…

食べ物だけ注意してもダメ! 割箸に潜む恐怖

中国製の割り箸は危険な薬剤が残留しています。 森林資源の有効活用のためにも 日本製の割り箸を選びませんか。 スーパーやコンビニでお弁当を買った時に割り箸をもらいますよね。 飲食店によっては、箸が割り箸のところもあります。 何気ない、その割箸。 …

思っている以上に大切なんです 筋トレって!

筋トレって聞いて、どのようなイメージが頭に浮かびますか? 筋トレが好きな方と嫌いな方ではそのイメージは、真逆になると思います。 しかし筋トレに期待される効果としては、「基礎代謝を上げて痩せやすくする」「体を引き締めて美しいボディラインを作る…

運動の種類や時間だけ? 人によって消費カロリーは違う

体格によって、同じ運動をしても消費カロリーが異なることをご存じですか? 「食べすぎた分は動いて消費すればよい!」と思って油断してしまうと、体格によっては消費した以上にカロリーを摂ってしまうことも。 自分が消費できる量や、嗜好品に換算するとど…

イカって奴は凄いんです!

イカは良質なタンパク質を含み、脂肪・糖質の少ない高タンパク・低カロリーな魚介類の仲間です。 しかも皮にはコラーゲンがたくさん含まれているので、健康増進・美容に積極的に食事にとり入れていただきたい食材の一つです。 目次 イカの栄養成分と効果 イ…

意外と役立つ巻き素材 ライスペーパー

ご存知でしたか? ライスペーパーは、ベトナム料理の生春巻きで使われる食材なんです。 最近では生春巻きは野菜をたっぷり巻いて食べることが多く、低カロリーのイメージがありますが、そんなライスペーパーそのもののカロリーや栄養素はどのような特徴があ…

貧乏人の食べるパスタ ペペロンチーノ! これ本場イタリアでの評価なんです

日本人にとってペペロンチーノは人気の高いパスタですが、本場イタリアではお店で食べないということを知ってましたか。 簡単には信じられませんよね。 日本のレストランでは人気があり美味しいと言われていますが、本場であるイタリアではペペロンチーノを…

パクチー食べられる?

独特の香りが特徴のパクチーは、薬味としてだけでなく、サラダや煮込み料理にも使われますが好きな方は好き、苦手な方は苦手と大きく二分されます。 勝手なイメージですが若い女性を中心にパクチーブームも広がっており、注目の食材です。 そんなパクチーの…

熱帯夜に試したい!快眠テクニック

暑くて寝苦しい夜は、なかなか寝付けなかったり途中で目が覚めたりして、寝た気がしない、なんか怠さが抜けないそんな日を減らして質のよい睡眠を得る行動をしてみませんか。 熱帯夜でも今より快適に眠り、日中を元気に過ごすための試してみて欲しいテクニッ…

発酵と熟成 何が違うの? 発酵と腐敗は紙一重

その昔、納豆を食べている時に「納豆って豆を腐らせて作ってる食べ物だろ」と友人は、言っていました。 私自身も、一時そう思ってました。 しかし、冷静に考えて腐った食べ物が美味しいなんて事あるの? そもそも、発酵と腐敗ってどう違うのか? みなさんも…

楽しい旅行中も太りたくない! そんなときは

旅行って日常生活と違い楽しみなイベントです。 そんな旅行中は、ダイエットを忘れて食事を楽しみたいけど、やっぱり太りたくない!と思っている方いませんか? ダイエットを始めて効果が出始めたころやダイエット完了期日が近い時などダイエットのことを考…

コーヒーは発酵食品って知ってました?

香ばしい香りと苦味のバランスが絶妙のコーヒー。 多くの健康効果も高いと言われ、毎日のようにコーヒーを楽しまれている方も多いと思います。 そんなコーヒーは発酵食品ってご存知でしたか? そうコーヒーは、納豆やキムチと同じ発酵食品なんです。 クセの…

活性酸素ってホントに悪者? 活性酸素が増える原因は何

私たち人間は生きるうえで酸素は欠かせないものですが、呼吸して取り込んだ酸素のうち約2%がエネルギーを作り出した燃えカスとして「活性酸素」になるといわれています。 つまり、生きている限り活性酸素が体内からなくなることないんです。 しかし活性酸…

痩せているから糖尿病の心配はない? これ間違いです

「痩せているから糖尿病の心配はない」と思っていませんか? 糖尿病は甘い物の食べ過ぎ、ふとってる人が危ない病気では。 そう今までは思われていました。 しかし近年、肥満だけではなく、痩せていても2型糖尿病になる可能性があるという研究が発表されまし…

十六穀米は体に悪いって本当? 十六穀米のメリット・デメリット

[http:// 十六穀米についてどんなイメージをお持ちですか? 多くの方は、健康的な食事としてイメージされていると思います。 しかし、「健康にいいって気になってはいるけれど、体に良いのか悪いのか良く分からない」と思っている方も多いのではないでしょう…

知らずに食べて過ぎてる? 飽和脂肪酸を摂りすぎやすい食べ物

コレステロール値の上昇や動脈硬化のリスクとなることが知られている飽和脂肪酸。 さまざまな食べ物に含まれていますが、具体的にどの食べ物に多く含まれているか、ご存じですか? 今回は飽和脂肪酸の摂りすぎにつながりやすい「おかず」をご紹介します。ど…

果物は太るから食べない? それまちがってますよ

[http:// 多くの果物は甘くて美味しいもの、甘酸っぱくてみずみずしいものがあり食べると幸せな気分を味わえるだけではなく、ビタミンやミネラルなどの体に必要な栄養素をとることができる嬉しい食べ物です。 しかし、糖質が多く含まれているものもあり、選…

えぇっ! 菜種油は体に悪い?健康への影響とは

どんなスーパーにも必ず置いてあり、また市場にも多く出回っているのに、菜種油が体に悪いとされる原因は何でしょうか? 油の中では手頃の値段で、油を多く使うご家庭では使い勝手もいいのになぜ? その理由は菜種油の原材料の成分と製造過程にありました。 …

残されがちなパセリって栄養価の高い香味野菜なんですよ! 食べなきゃ損です

洋食和食を問わずあらゆる料理に添えられ、料理を美味しく映してくれるパセリ。 風味付けのハーブや付け合わせの野菜というよりは、いろどりを添える「飾りもの」の印象が強く、残念ながら実際に食べる方は少ないようです。 ですががこのパセリ、実に栄養価…

ただ飲めばいい? メリットだけじゃないプロテインのデメリット

筋トレ好きな方、筋肉を今よりつけたい時に、筋肉増倍をサポートする代表的なものと言えばプロテインです。 ですが弊害やデメリットについて詳しく知らないという人も多いかもしれません。 体に悪いと言われたり、肝臓に負担をかける、そして糖尿病にも関係…

甘酒ってどれも同じ?酒粕甘酒と米麹甘酒の違い

一時ブームがきたこともあり、今ではスーパードリンク、飲む点滴として飲まれている甘酒ですが、その種類には酒粕甘酒と米麹甘酒の2種類があります。 ご存知でしたか? どちらも甘酒ですが、味の違いや効果の違い、効能の違いなどがあるんです。 また、2つを…

間食の適量ってどのくらい? おすすめの間食ってあるの

出来れば、健康づくりやダイエットには、間食はほどほどに。 わかっていてもどうしても小腹が減って・・・。 そんな時に我慢して食べないだけが選択ではないと思います。 もし間食するなら実際にどのくらいの量を食べても大丈夫なのか? 今回は最近言われて…

アクセントだけじゃない 薬味の凄さ!

大根おろし、ゆず、かぼすなどの柑橘類・・・何を連想しますか? 実は、これらは薬味として使われることの多いものなんです。 薬味には、様々な種類があり辛味や独特な香りで食材のおいしさをより一層引き立てる香味野菜や香辛料のことです。 麺類や鍋ものな…

ストレス対策におすすめの料理があった!

日々のストレスで心が疲れてしまったら、まず休息・睡眠をとることが大切です。 さらに、食事からビタミンB群・ビタミンC・カルシウムなどの栄養素を上手にとれば、体の中からストレスに立ち向かうサポートをしてくれます。 そこで、今回はストレス対策に有…

脳のコンディションを整えパフォーマンスを上げる運動

最近では運動と脳に関する研究が進んでいます。 最新の研究では、運動を取り入れることによって脳細胞が増えたり、脳内物質の分泌が活発になるなどして、記憶力・認知力・実行力が向上することがわかってきています。 運動はダイエットや筋力を保つだけでは…

1日350gなんて無理! 野菜を手軽に増やすコツは

野菜を食べた方が良いとわかってはいるが、不足している野菜を毎日今より増やすのは、難しい感じる方も多いのではないでしょうか? しかし今よりも上手く野菜を取り入れると、カロリーコントロールしやすくなったり、ビタミンやミネラルが摂れ体の調子が整い…

傷ませない・腐らせたくない! 野菜を長持ちさせ食品ロスへ

こんな経験ありませんか? 気付いたら冷蔵庫の中で野菜が変に柔らかくなっていた、傷んでいた、腐ってた… なんて経験をした方はたくさんいるはずですよね。 毎日取り入れたい野菜は、少しでも長持ちさせて最後まで使い切りたいのが人情だと思います。 今回は…

香りだけ? 料理に害虫対策 鳩除けにも大活躍するハーブ

香りの効果が期待されるハーブ。 手軽な利用法としてハーブティーが有名ですが、実はいつものお料理をワンランクアップさせる食材、害虫対策、鳩対策にも大活躍してくれます。 ハーブの種類別の効果と活用法をご紹介します。 目次 ハーブ種類と活用法 ハーブ…

夏の体調不良の対策は食生活で!

夏の体調不良の対策は食生活で! その他 暑い日が続くと食欲が低下したり、体が重くだるいと感じることはありませんか? こうした夏場にみられる体調不良は、生活環境や食生活などが関係すると言われています。 今回はそんな夏に増えがちな体調不良対策につ…

安価で栄養価の高い野菜が家庭の健康を支援!

野菜は家庭の食卓には欠かせない食品の上、健康維持の為にも多く提供したいものです。 ただし、野菜の価格は天候に左右されるのが多い上、季節の違う野菜も一年中食べられるようになって、その野菜を生産する時に必要な燃料費にも影響を受けてしまいます。 …