元気の日記

自分が元気に頑張れるようになる為のブログ

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

虫歯予防って本当? キシリトール

キシリトールとは ガムや飴、歯みがき粉などに含まれているキシリトールは別名キシリットと呼ばれ、化学式はC5H12O5で表します。 1997年4月に厚生労働省より食品添加物として許可された人工甘味料で、人工甘味料は2種類に分類され一つは地球上の食品に存在し…

砂糖の数百倍の甘味度 糖アルコール

糖アルコールとは テレビコマーシャルなどで「カロリーオフ」とか「糖質ゼロ」などと宣伝している食品をよく見かけませんか。それらの食品の中には糖アルコールという甘味料を使ってカロリーや糖質をオフしている食品があります。名前かして甘いアルコール?…

水道水の消毒にも使われる 次亜塩素酸ナトリウム

次亜塩素酸の毒性 一般的に市販されているハイターなどの家庭用塩素系漂白剤の原料である次亜塩素酸ナトリウムの濃度は約5%です。消毒対象物により濃度を水で調整して使用します。 次亜塩素酸ナトリウムが主成分である塩素系漂白剤は、数100倍程度に薄めた…

食品の劣化を防ぎ食感がパサパサになりにくい添加物 トレハロース

トレハロースとは トレハロースとは、ブドウ糖の2つの分子がα、α–1、1でグリコシド結合した構造の糖類のことをいいます。 トレハロースは自然界にも多く存在しており、海藻類やキノコなどに多く含まれていることが分かっています。また、エビやハチ、チョウ…

いくつ思い浮かびますか? 砂糖の代用品

砂糖の代わりの甘味料 おいしそうなレシピを発見したときに、砂糖は欠かせないものです。しかし砂糖が足りない時や出来れば砂糖を使いたくない、味を変えたい時に砂糖の代わり(代用)として、別の甘味料を使っているレシピも多々あります。 普段と違う砂糖の…

最強の甘味調味料 砂糖

砂糖の賞味期限 ほとんどの食品には賞味期限や消費期限が定められており、消費者の目にも分かりやすいように記載されていますが、砂糖についてはあまり賞味期限を気にしたことがないという方も多いのではないでしょうか。 砂糖は、購入してから袋のまま使う…

食品添加物で性界面活性剤? ポリソルベート

ポリソルベートとは ポリソルベートは、糖アルコールであるソルビトール(ソルビット)を化学合成(長鎖脂肪酸をエステル反応)して作られるノニオン(非イオン)性界面活性剤です。米国では1960年初めに、EUでは1995年にそれぞれ使用基準を定めた上で、その…

2種類以上の物質を人工的に結合させた甘味料 アスパルテーム

アスパルテームとは アスパルテームとは、砂糖のおよそ200倍近くの甘さを持つ人工甘味料です。 アスパルテームは、アスパラギン酸とフェニルアラニンというアミノ酸とメチルアルコールを結合させてできた合成甘味料のことです。アスパラギン酸は、アスパラガ…

安全なものとも言い切れない ソルビトール(ソルビット)

ソルビトール(ソルビット)とは ソルビトールとは、ブドウ糖を還元してできる糖アルコールのことで、元々自然の食べ物にも含まれており、海藻類やバラ科の果物(りんご、なし、桃、プルーン)に多く含まれています。食品や飲料への添加物として使用される他…

日本では未だ使用が制限されている物質 サッカリン

サッカリンとは サッカリンは、無色透明の結晶、もしくは白色の粉末の形状をしている人工甘味料です。1800年代後半にアメリカで発見され、すぐに商用化されるようになりました。ショ糖の約200〜700倍の甘さがあり、高濃度では苦味を感じられると言われていま…

化学物質で人工的に作られた甘味 アセスルファムk(カリウム)

アセスルファムk(カリウム)とは アセスルファムk(カリウム)は西ドイツで開発された合成甘味料で、甘さは砂糖の約140~200倍もあります。天然甘味料や人工甘味料とは異なり化学物質の掛け合わせで作られているため後味が悪いと感じる人もいるようです。 …

界面活性剤? ショ糖脂肪酸エステル

ショ糖脂肪酸エステルとは ショ糖脂肪酸エステルとは、ショ糖と脂肪酸が結合した非イオン界面活性剤で、食品添加物の一つで、別名はシュガーエステルやSEと言います。 原料と製造方法 ショ糖は、砂糖の主成分です。ショ糖とはぶどう糖に果糖が結びついた物質…

最新の人工甘味料 スクラロース

スクラロースとは スクラロースは1970年代にイギリスの大学と企業の共同研究によって開発された人工甘味料の一つで、砂糖を原料として造られたスクラロースですが、その甘味度は砂糖の約600倍とも言われています。日本では、1999年に食品添加物として認可さ…

急激な血糖値の上昇に注意 ブドウ糖果糖液糖(異性化糖)

ブドウ糖果糖液糖(異性化糖)とは ブドウ糖果糖液糖とは、さつまいもやじゃがいも、トウモロコシのでんぷんから作られる食品添加物で、別名を異性化糖、正式名称を高フルクトースコーンシロップといいます。フルクトースとは、果糖のことで、直訳すると高果…

腸内で発がん物質に変化する? カラギーナン(カラギナン)

カラギーナン(カラギナン)とは カラギーナンとは、 スギノリやギンナンソウなどの藻類より、水又はアルカリ性の水溶液で抽出された多糖類です。その呼称はカラギーナンの他にカラギナン、カラゲーナン、カラゲニン、カラゲナン、アイリッシュモスなど様々…

有機化合物の総称 有機酸(ゆうきさん)

有機酸とは 有機酸とは、有機化合物の総称のことで、その多くはカルボン酸とされています。果実に多く含まれているとされ、腸内細菌を整えたり、悪玉菌の発生を抑制したりする働きがあることでも知られています。 有機酸は一般的には弱酸性であり、水には溶…

ワインから抽出する物質 酒石酸(しゅせきさん) 

酒石酸は有機酸化合物の一つ 酒石酸は、リンゴ酸やクエン酸など、ワインに多く含まれている有機酸化合物の一つで、リンゴ酸やクエン酸は自然界に分布する様々な果実に含まれていますが、酒石酸はブドウ特有のものであり、ワインの酸度を左右する重要な酸とし…