元気の日記

自分が元気に頑張れるようになる為のブログ

内科医に聞いた花粉症の人が控えるべき食品

内科医に聞いた花粉症の人が控えるべき食品

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 6選

そこで今回のブログでは、花粉症の人が控えた方が良い食品について紹介をしていきたいと思います。

それでは本日の本題の花粉症の人が、控えるべき食品特選を順番に説明していきたいと思います。

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 1・砂糖

花粉症の人が控えるべき食品その1は、砂糖です。

砂糖を摂りすぎると腸内環境が乱れたり、腸の粘膜が傷つきやすくなり、その結果アレルギー症状が悪化することになってしまいます。

また砂糖を摂りすぎると、体の中のビタミンやミネラルなどの栄養が奪われてしまい、免疫バランスを低下させることにも繋がるんです。

砂糖控えめにすることで、実際にアレルギー症状が軽くなる人も多いので、一度試してみてもらうと良いと思います。

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 2・お酒

花粉症の人が控えるべき食品その2は、お酒です。

お酒を全く控えたほうがいいというわけではないですが、飲み過ぎには注意が必要です。

飲みすぎると脱水傾向になってしまい、鼻の粘膜の潤いがなくなってしまって、花粉などのアレルギー物質を排除しようとする働きが低下してしまうことに繋がるからです。

またお酒を飲むとアセトアルデヒドという中間代謝物が産生されますが、このアセトアルデヒドは、ヒスタミンを放出させ症状を悪化させるおそれがあるんです。

さらにお酒を飲むと血管が拡張し鼻づまりが悪化する可能性もあるので、飲み過ぎには注意をするようにしてください。

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 3・辛い食べ物

花粉症の人が控えるべき食品その3は、辛いものです。

香辛料などの辛い食品は、毛細血管を広げる効果がありますので体を温めるには効果的なんですが、花粉症の時期に食べると鼻の粘膜にある毛細血管まで広がってしまい、鼻づまり症状が悪化することがありますので注意をしてもらった方が良いかと思います。

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 4・動物性のタンパクと脂肪

花粉症の人が控えるべき食品その4は、動物性たんぱく、脂肪です。

動物性タンパクや脂肪を全く控えた方が良いというわけではないですが、過剰に摂りすぎると腸内の悪玉菌が増えてしまいアレルギー症状の悪化につながることがあるので注意をしてください。

実際に長期間に渡って動物性タンパクや脂肪を摂りすぎると、花粉症になりやすくなるとも言われているんです。

トランス脂肪酸の含まれている脂質は、特にアレルギーを引き起こしやすいので注意をしてください。

タンパク質に関しては、バランス良くとるぶんにはいいですが摂取するたんぱく質が、動物性由来のものに頼り過ぎないように注意をしてください。

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 5・ファーストフード

花粉症の人が控えるべき食品その5は、ファーストフードです。

ファーストフードには、トランス脂肪酸が多く含まれています。

トランス脂肪酸は、生活習慣病心筋梗塞脳卒中などの血管イベントの増加に影響するだけでなく、花粉症などのアレルギー疾患を悪化させる原因になりますので注意が必要なんです。

花粉症の人が食べるのを控えた方がよい食品 6・果物、生野菜

花粉症の人が控えるべき食品その6は、果物や生野菜です。

実は一部の果物や野菜は、花粉と構造が似ているところがあるので、花粉と似た構造を持つ果物や野菜を食べると口の中でアレルギー症状が出てしまうことがあるんです。

具体的には、果物や野菜を食べた後に口の中の痒み舌のしびれ感、喉が詰まる感じ、唇の腫れなどの症状が出ることがあります。

このような症状が出る場合には、口腔アレルギー症候群という花粉症と果物や野菜の口腔アレルギーの診断になるんです。

花粉症と口腔アレルギーが出る組み合わせ

よくある組み合わせとしては、スギ花粉症の方はトマト、イネ科のカモガヤや稲にアレルギーがある方はトマトやメロン、ブタクサやよもぎアレルギーの人はメロンやセロリ、ハンノキやシラカバにアレルギーがある人はリンゴやサクランボ、桃などが挙げられます。

口腔アレルギー症候群は、花粉症の人全てが持っているわけではなく花粉症の人の中の大体10から20%程度の方に起こるとされています。

なので花粉症を持っていても、これらの食べ物を食べても何の症状も出なければ,普通に食べてもらって問題ないです。

また口腔アレルギー症候群を起こす果物や野菜に含まれるアレルゲンは、熱に弱いので加熱したら食べれる場合もあります。

例えばリンゴを普通に食べると症状が出るけどアップルパイは問題ないなどのような感じです。

口腔アレルギー症候群は、症状の現れ方にもよりますので疑わしい症状があれば、一度アレルギー専門医に相談をしてみてください。

最後に

今回は花粉症の人が控えるべき食品について、説明をしました。

あきらかな反応が出ていなくても、知らないうちに花粉症の症状を悪化させている可能性もありますので、思い当たる事がや気になるなら今回紹介した食品については、一度見直してみてもらうと良いかと思います。

また次回のブログでは、花粉症の人が行うべき花粉症対策、生活習慣編について紹介をしていきたいと思います。

 
えっ本当?内科医に聞いたスギ花粉症は治せる
今回のテーマは花粉症は、卒業できるのか?毎年春先になると、悩まさる人が年々増加傾向にある花粉症。今回のブログでは、花粉症の一般的な話、次に杉花粉治療薬である舌下免疫療法について、そして最後に舌下免疫療法の効果および副作用に...
内科医に聞いた花粉症に効く飲み薬
花粉症に対する対策方法のうち、飲み薬に関する情報を説明していきたいと思います。毎年2月頃から気になりだすのが花粉症ですよね。花粉症のある人にとって春は、つらい季節かと思います。気づいた時には、花粉症になっていたとい...
内科医に聞いた花粉症にお勧め点鼻薬とは?
今回は前回に引き続き、花粉症治療薬についてです。前回は飲み薬ついて説明しましたが、今回は点鼻薬について説明をしていきたいと思います。花粉症のある人にとって春は、とてもつらいですよね。前回のブログでは、花粉症治療薬の...
内科医に聞いた花粉症に効果がある点眼薬
今回は花粉症対策についての第3弾ということで、目薬について説明をしていきたいと思います。花粉症のある人にとって、目のかゆみや異物感、涙などの症状は鼻水や鼻づまりと同様に、辛い症状ですよね。花粉症対策として重要なのが、自分に...