元気の日記

自分が元気に頑張れるようになる為のブログ

皮膚や髪の毛の健康を保つビタミンB5 パントテン酸カルシウム

パントテン酸カルシウムの食品への用途

パントテン酸カルシウムのパントテンとは、ギリシャ語で「広くどこにでもある」という意味です。
このことから分かるように、パントテン酸カルシウムは様々な食品の中に含まれています。特に肉やナッツ類の中に多く含まれていますが、とりわけ含有量の多い食品としてレバーや納豆、干ししいたけなどが挙げられます。

パントテン酸カルシウムは栄養強化剤として食品へ添加されていることの多い栄養素のなので、サプリメントや健康食品などに添加していることも多く、栄養ドリンクではデカビタCシリーズ、医薬品ではハイチオールCに多く含まれているほか、調整粉乳をはじめとする強化食品、化粧品や育毛剤にも多く使われています。

効果や効能は

パントテン酸カルシウムは副腎皮質ホルモンの分泌をうながす作用があるため、近年ではアトピー性皮膚炎や花粉症のようなアレルギー疾患に対する効果も期待されています。
また、細胞の形成や成長、性ホルモンの生成にも関与しているため、自律神経を調整し、髪や肌を健康に保つ効能もあります。

コーヒーやアルコールはパントテン酸を消費しますので、それらを摂取する際には多めに摂取するようにしましょう。パントテン酸カルシウムが不足すると低血糖症や血液や皮膚の障害などが生じることがあります。

また、副作用として吐き気や嘔吐、下痢などの症状がみられることもありますが、水溶性ビタミンであるため摂り過ぎた場合は体内で尿と混ざり合い、外に排出されます。そのため、過剰摂取の心配はないと言われています。

パントテン酸カルシウムはサプリで補給できる

パントテン酸カルシウムを補給する場合、各社から様々な商品が発売されています。その中には原材料が天然のものと合成のものに分けることができますが、天然のもので含有量の割合が最も高いものは「ナチュレサプリメント」です。また、合成のものでは「DHC」が最も高い割合で含まれています。

「ナチュレサプリメント」は大豆や米ぬかといった天然素材から作っているのに加え、パントテン酸の吸収率を高めるタイムリリース加工を施していることから人気です。
ビタミンをミクロのカプセルで包むことで摂取後長時間かけてゆっくりと溶け出ますので、ビタミンを長く体内に留めておくことができます。

ただし、パントテン酸カルシウムは腸内細菌によって体内でも作られますし、通常摂取する様々な食品にあらかじめ含まれている栄養素なので、欠乏してしまうことはほとんどありません。

サプリによる補給が必要なのは消耗性の病気や胃腸に病気のある人であり、日頃ちゃんと食事がとれている人にとっては必ずしも必要なものではないと言えるでしょう。

genkidesuka2020.com

有害な物質なのに食品に使用されている 硫酸銅

硫酸銅とは

硫酸銅とは、一水和物や三水和物などもありますが、一般的に硫酸銅五水和物を言うそうです。性質は水に溶けやすく、水溶液は青色ですが、銅が含まれているため急性毒性があります。そのため、国では劇物指定されている他、法律によって「医薬用劇外品」とされ、取り扱いには充分気をつけなければならないものとされています。

致死量が設定されている

硫酸銅の毒性は強く、塩基性硫酸銅の致死量は200mg/kgとされています。摂取すると、溶血、肝臓や腎臓の壊死が起こる可能性が示唆されています。また、子どもの皮膚やけどに硫酸銅を塗布したところ、深刻な溶血性貧血を引き起こしたという報告もあるそうです。

乳児用のミルクにのみ使用可能

硫酸銅は毒性が強いにもかかわらず、食品にも使われることがあります。注目すべきは、なんと乳児用のミルクに使用されているという事実です。銅は、乳児にとっては必要な成分とされており、特に完全に人工乳に依存している乳児には微量の銅の摂取が必要とされているからだそうです。このことから、国は標準調整濃度に調乳した際に6mg/Lまでは強化剤としての摂取が認めています。

硫酸銅の使用は、日本では母乳代替食品にしか認可されていませんが、中国では工業用の硫酸銅ピータンに使用されていたとして一時期話題にのぼりました。ピータンはアヒルの卵からできていますが、これを短期間で黒ずませるために硫酸銅が用いられたようです。

輸入元の対応は、充分な検査しているので問題ないとのことだったそうですが、このような商品が他にも日本に輸入されていないか、非常に懸念される事態です。

また、直接口にすることはないものの、硫酸銅は農薬であるボルドー液にも使用されています。ボルドー液は、主に果樹や野菜の栽培に使われており、硫酸銅の殺菌作用を活用して、消石灰と混ぜて作られています。消石灰もヒトが摂取するのはあまり良くありませんが、本来毒性のある硫酸銅と混ぜることによって、何か私たちの健康に影響はないのか気になるところです。しかし、ボルドー液を農薬として使用しても、収穫物の人体への影響はほとんど無いとされているようです。さらには、ボルドー液を使用した農産物には「有機農産物」と表示することも認められています。

最後に

硫酸銅は毒性が強い物質であることが明らかです。食品に使用されるのは、国による使用制限が厳しくなっています。さらに、出荷される前に検査も行われているので、私たちが硫酸銅を摂取するということはほとんどないと言われています。


 

とても健康に良い β(ベータ)カロテン

β(ベータ)カロテンとは

βカロテンとは、1930年代にロシアの化学者ポール・カーラーによって発見され「カロテン」とは人参の英語名「キャロット」が由来と言われています。βカロテンは、植物や野菜に含まれる黄色いものであり、特に人参、ほうれん草、かぼちゃ、ピーマンなどの緑黄色野菜や柑橘類、そしてなんとスイカなどに含まれています。スイカに含まれているなんてなんか意外でした。(βカロテンは色鮮やかな食野菜や果物類に多く含まれる傾向にあります。

βカロテンは、摂取すると肝臓でビタミンAに変えられるという特性があります。ビタミンAには、肌荒れや乾燥肌の改善、シミやシワ予防、ニキビの改善の他、夜盲症の予防と改善などにも効果があるとされています。さらに、強い抗酸化作用があり、ガン抑制や認知症の予防にも効果があるとも言われています。βカロテンを摂取することで、美容にも健康にも効果があるとはありがたいです。

β(ベータ)カロテンの食品添加物としての用途

体に良いβカロテンは、食品添加物として、食品の色を黄色っぽく見せるときに着色料として使用されることがあります。

使用されている食品としては、菓子類や麺類、マーガリン、卵焼きなどがあります。また、ビタミンAに変化する特性があることから、栄養強化剤として、健康向上をうりにした食品や飲料に使用されていることもあります。ただ、食品添加物としてのβカロテンには、使用が制限されている食品もあります。例えば、昆布類、食肉、茶、海苔、野菜などが挙げられます。これらの制限は国による基準で定められているので、市販されている食品でβカロテンが添加されているものを私たちが口にすることはないとは思われます。ただ、情報として普段の食事で食べ合わせを考える際の参考程度にはなるでしょう。

過剰摂取による危険性

健康に良いと言われているβカロテンですが、過剰摂取はあまり良くないようです。βカロテンを多く含む食品を摂取すると、皮膚の色が黄色く変化する柑皮症を発症することがあるからだそうです。昔みかんを食べ過ぎると手が黄色くなるよと親に言われた事がありましたが本当だったみたいです。しかし、これは一時的な症状であるとされるので、摂取を控えるようにすると改善されるとのことです。
それよりも心配されることは、βカロテンを過剰摂取してビタミンAが体内に多く残ることなんだそうです。その副作用としては、妊婦の健康への影響や胎児奇形が現れる可能性があるということが挙げられます。また、一般の成人でも過剰摂取によって目まいや吐き気などの体調不良を起こしたり、重篤なものになると肝臓への障害を起こす可能性があるともされています。

最後に


βカロテン自体は多少摂りすぎたとしても、健康への影響はさほどないようです。さらに、体内でビタミンAに変わる際も必要に応じて変わるとされているので、あまり神経質になる必要もないでしょう。ただすべての食品に言えることですが過剰は百害あって一利なしだそうです。気を付けましょう。

genkidesuka2020.com

 

イワシやサケ、レバーに含まれる栄養素 核酸(かくさん)

核酸とは

核酸は、DNAとRNAの遺伝情報を持つ高分子のことを言いい、食品添加物においては、核酸は5’−イノシン酸二ナトリウム、5’−ウリジル酸二ナトリウムなどの、核酸を原料として製造された核酸系の調味料のことを指します。

核酸の効果

核酸は、傷口の修復や体の免疫系などに関して働きかける効果があることが知られています。また、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の予防や、身体の発育などにも良いと言われています。
さらに、肌のターンオーバーを促す美肌効果や白髪や薄毛などの老化予防にも良いとされていたり、ガン予防にも期待されていたりします。しかしこれらは、まだ十分な研究データだ出ていないようです。

核酸は、イワシや鶏レバー、アンチョビなど動物性の食品に含まれていることが多く、カロリーや脂肪が気になる場合もあるでしょう。これらを普段から欠かさず摂取するのが望ましいのですが難しいという場合には、サプリで栄養を摂る方法もありますが、サプリを摂取する際は、そればかりに頼って普段の食事をおろそかにするのではなく、通常の食事で不足する分をサプリで補うのが望ましいです。

核酸系の調味料の種類

核酸食品添加物として使用されている場合、成分表示には「調味料(核酸)」と表記されます。核酸系の調味料には、国が指定添加物として挙げているものが6種類あり、シイタケの旨み成分である5’−グアニル酸二ナトリウム、カツオ節、煮干し、肉などに含まれる旨み成分である5’−イノシン酸二ナトリウムなどが挙げられます。

核酸は調味料や乳児用のミルクにも使用されています。ミルクに核酸が使用されているのには、身体の組織の成長を促す効果や、病気への抵抗力を促したり、核酸が子どもにとっては必要な栄養であると考えられています。

核酸系の調味料の危険性

核酸には使用制限の設定は存在しませんので、成人は1日あたりの摂取量は1.5〜2.0g摂取できれば良いと言われています。通常の食事で摂取する分には、特に健康上問題はないとされています。

ただし、妊娠中の女性はあまり大量に摂取しない方が良いと言われています。特に、核酸をサプリで経口摂取した場合、胎盤を通じて胎児に良くない影響を及ぼす可能性が示唆されているので、妊娠中の女性は摂取を控えた方が良いかもしれませし注意が必要です。また、核酸を摂取することで、痛風になる可能性もあると昔から言われています。
すべての事に言えることですが、大量摂取することは私たちの健康には好ましくないようです。

genkidesuka2020.com

口内炎にはなりたくないですよね ならビタミンB2

ビタミンB2を多く含む食品や飲み物

ビタミンB2は、レバーや海苔などに多く含まれています。また、インスタントラーメンにも多く含まれています。これは、インスタントラーメンの麺に食品添加物としてメーカーがビタミンB2を添加しているからです。

食品添加物というとなんか大丈夫かなと不安に思うかもしれませんが、食品添加物の中には「栄養強化剤」というものも存在します。名前の通りこれは、食物の栄養を強化するため加えられるビタミンやミネラルのことです。イメージで「インスタントラーメンは体に悪い」という感じがしますが、本来含まれていない成分を添加して栄養を強化しているのです。食べすぎはよくないですが、インスタントラーメンでもビタミンB2を摂取することができます。

口内炎の予防に(欠乏症)

ビタミンB2は、皮膚や粘膜を保護し、健康的を維持する役割を持った成分で、ビタミンB2が不足すると、皮膚や粘膜を維持できなくなり、炎症を起こしやすくなってしまいます。その中でも特に有名なのが口内炎です。こ読んでいる方の中にもなった方がいるかもしれません。

「栄養不足だからなる」と言われるその「栄養」とは、ビタミンB2のことだったのです。口内炎ができてしまうと痛くて食事しづらいですし、炎症により腫れた場所を噛んでしまった場合治りづらくなってしまいます。完治するまで苦労された方も多のではないのでしょうか。

他にも、黒目の表面にある角膜で炎症が起こる角膜炎や、子供における発育不良なども挙げられます。ビタミンB2の欠乏症は、主に皮膚や粘膜に症状が現れるのが特徴です。

過剰摂取にも注意が必要

ビタミンB2は水溶性のビタミンですので、腸管での吸収には限界があります。過剰な分は尿と一緒に出て行ってしまうため、体内に蓄積できるわけではありません。だからたくさん食べても大丈夫、というわけではありません。

いくら吸収に限界があるからといって、過剰摂取による過剰症がないわけではありません。ビタミンB2を摂りすぎると、体がしびれたり、かゆくなったりする症状が現れることがあるそうです。特に、サプリメントを使ってビタミンB2を摂ろうとしている方は注意が必要と言われています。

サプリメントは食物から摂取する時に比べて、少ない量でたくさんの目的成分を摂取できるように作られています。目安量を大きく超えてしまうと摂りすぎになってしまうことがありますので、適量を守ることが必要です。適量を摂取して欠乏症や過剰症を予防しましょう。

genkidesuka2020.com

カビや細菌の発生を防ぎ、食物の保存性をよくする 過酸化水素

過酸化水素とは

過酸化水素とは強い滅菌効果をもつ物質であり、その溶液は、ひと昔前に皆さんの家庭にも常備薬として置かれている「オキシドール」という名前で傷口の消毒に使われていました。これは、理科の実験で、レバーにかけると酸素が発生する液体の正体です。

その過酸化水素はカビや細菌の発生を防ぎ、食物の保存性をよくするための殺菌剤、あるいは食物の色を抜いて美しく見せるための漂白剤としても使われています。これは、最近便利野菜としてコンビニやスーパーで売られているカット野菜やサラダの殺菌、お正月のおせち料理に入っている数の子の血筋の漂白などにも使われています。ただし、過去に黒ゴマを過酸化水素で漂白し、白ゴマであると偽装して販売されたことがあるため、ゴマに対しての利用は認められていません。

過酸化水素の滅菌効果

実は過酸化水素の強い滅菌効果は、数々の食品で起こりうる食中毒を防ぐのにも貢献しています。

これは、滅菌剤を使うことにより食物のロスが減る、スーパーやコンビニにおいて安定した商品の供給ができるなどといった長所もありますが、人体に有害なものなのではないかと消費者を不安にさせたり、食物に使われている場合は、どうしても気になってしまうことが多いのではないでしょうか。しかし、実はそんな心配は不要なのかも知れません。

過酸化水素は、食物の殺菌に使っても最終的にはほとんど残らないようになっているのです。ですから、スーパーやコンビニで売られているカット野菜の殺菌に使われていたとしても、店頭に並んでいる時点では人体に影響を及ぼすほど含まれていないと言われています。

過酸化水素食品添加物としての用途

過酸化水素は、食品添加物として使用した場合、最終的に出荷する食物には残らないよう十分に洗浄することが義務付けられています。

このような食物添加物は「加工助剤」扱いとなり、原材料名一覧への表示が免除されています。食品のパッケージの裏面を見ても、「過酸化水素」という文字を見かけることは少ないはずです。しかし、過酸化水素は、食物に含まれているビタミンを破壊したり、でんぷんを変化させたりする効果も併せ持っています。つまり、添加物によって食物内の成分が変化するというようなことも起こりうるわけです。

最後に

成分の変化が起きている可能性があるのに食物に使われたことが消費者に伝えられていないのは少し考えものかもしれませんが、食物を通じて直接的に摂取してしまうことはないため極度に心配することは必要ないのかもしれません。

genkidesuka2020.com

睡眠改善に役立つ グリシン

グリシンとは

グリシンとは、アミノ酸の一つであり、私たちの体内で合成できる物質です。グリシンは、従来から睡眠改善に役立つとされており、その前そのままのサプリも販売されています。また、食べ物から摂取することもでき、エビやホタテ、牛スジや鶏の軟骨などに多く含まれていると言われています。

グリシンは、1800年代に欧州で発見されましたが、その効能とされている睡眠改善効果については21世紀に入ってから、偶然発見されたために研究がなされるようになったと言われています。

グリシンは、美肌をつくるのに欠かせないコラーゲンを構成する約3分の1のアミノ酸であり、保湿効果や身体に有毒な活性酸素の生成を防止する役割もあるとされています。女性にとっては摂取することで嬉しい効果の多い物質と言えるかもしれません。

食品添加物としての用途や効果

グリシンは、元々私たちの体内でも生成されていることから、比較的安全性の高い物質と考えられます。

食品添加物としてグリシンは調味料としての役割、栄養強化としての役割があり、国が定めた使用目的とは異なりますが、保存料、着色料や香料としての効果も併せ持ちます。またミネラルなどの吸収を促進するキレート作用の利用など、様々な用途に利用されています。グリシンそのものに自然な甘味や旨味があることから、食品添加物には使用されやすいようです。

その他にもグリシンは、実に様々な用途に利用されている物質です。例えば、栄養補助として点滴をする場合に利用されたり、胃酸の濃度を抑制する際に使用されたりする医薬品としての役割が挙げられます。また、工業製品の研磨剤や洗浄剤、さらに農業用肥料やペットフードなどにも用いられていることもあります。

グリシンを使用することで得られる効果としては、睡眠改善効果や美肌効果に加え、抗うつ効果があると言われています。グリシンは、脳内伝達物質であるセロトニンの増加を促すため、それが不足することによって起きると言われているうつの症状に効果があるとされているのです。

基準となる摂取量や副作用

グリシンは適切な量を摂取するのであれば、私たちの健康に影響を与えるものではないとされています。一日摂取量の目安としては3000ミリグラムと言われています。

グリシンは私たちの体内でも生成されるため、あまり大量に摂る必要はないのですが、睡眠不足に悩まされている人などにはこの位が適量とされているようです。

比較的安全性が高いと言われているグリシンですが、過剰摂取すると胃腸の不調や呼吸筋の麻痺などの症状が起きる可能性があるとされているので注意が必要です。特に、妊娠中や授乳育児中の女性については、安全性の確認は未だされていないことから、控えた方が良いとされています。また、統合失調症の人で薬を内服している人は、その薬との相性が良くない可能性があることが指摘されているので、摂取しない方が良いでしょう

genkidesuka2020.com