元気の日記

自分が元気に頑張れるようになる為のブログ

コーンスープとは違う コーン茶(とうもろこし茶)

コーン茶(とうもろこし茶)

ほのかに甘い味わいが楽しめるコーン茶(とうもろこし茶)は、日本ではまだ馴染みが薄いお茶の一つとおもいます。しかし、お隣韓国では一般的に飲まれており、日本でいう緑茶と同じように舌に馴染んだお茶でもあります。

コーン茶は、美容大国と最近いわれる韓国が好んで愛飲している人が多いそうです。読んで字の如く、原料となるとうもろこしの実を乾燥させて炒り、お茶にして飲みます。コーン茶と見聞きするとコーンの粒が入っているのでは、と考える方もいますが、一般的なお茶のように粉末状をしているお茶ため、広い世代で楽しめるお茶になります。

また実ではなくとうもろこしのヒゲを煮出して飲むヒゲ茶もあります。

コーン茶の味

コーン茶知名度が低いことから、どんな味か検討が付かないという方も多いですが、コーン茶の味はホットでもアイスでも美味しく飲めるようなクセのない味です。

コクがあるため一般的なお茶に飽きてしまったという方にもおすすめのお茶と言えるでといえます。また、コーン茶が馴染み深い韓国では飲食店にも置いてあるほどで、場合によっては日本で展開している韓国料理のお店でもこのコーン茶を楽しむことができます。

水出しでコーン茶

日本ではまだまだ特殊なお茶という部類のコーン茶ですが、作り方が面倒なのではと考える方もいるでしょう。しかし、コーン茶はよりお手軽に楽しめるようにと、水出しで作れるものも販売しています。水出しであれば普段と同じように常備できるため、誰でもコーン茶を冷蔵庫に置いておくことができます。ただ水出しの場合は緑茶同様にうすい感じです。

genkidesuka2020.com

コーン茶の効果や効能

韓国が発祥で、更に常飲されているとなれば、どのような効果や効能が得られるのか期待できるところですよ。コーン茶がこれだけ飲まれている理由にはやはり女性に嬉しい効果や効能がたくさんあるからなのではないでしょうか。

活性酸素の生成を抑制

コーン茶に含まれるβカロテンなどの栄養素が作用して、活性酸素の生成を抑制してくれます。活性酸素が生成されてしまうと、シワやシミ、たるみなどの老化肌を加速させる事態になり兼ねないため、肌の酸化を防ぐ成分を含んだコーン茶は健康で美しい肌を保ち、美肌作りに大きな力となってくれます。

ビタミンEで冷え症の予防や緩和

コーン茶に含まれるビタミンEには、血管を広げて血流を良好にする働きがあるため、体の芯まで血流が行き届くことにより、体を温めて冷え症の予防や緩和に役立ちます。

コーン茶の糖質量は微量

糖質制限をしている方が最も気になるのはコーン茶の糖質ですが、市販のコーン茶に含まれる糖質は、100mlあたり0.2g程度と非常に微量です。コーン茶の糖質はわずかな量しか含まれないため、糖質をなるべく抑えたいという方にはよいのかもしれません。

コーン茶のアレルギーや副作用

コーン茶の魅力はカフェインが含まれていないことも挙げられます。ノンカフェインならば妊娠中の方や小さい子供でも飲むことができますが、もともとの原料はとうもろこしのため、アレルギーを持っている方は飲むのを控えた方が良いでしょう。また、コーン茶にはカリウムが含まれており、たくさん飲むと利尿作用が働きます。特に夜間は注意し、飲んだ後トイレに行くか、量をセーブして楽しむようにすると良いですよ。

コーン茶の作り方

手作り志向の方や市販のものは何が入っているか分からないから怖いという方は、コーン茶を手作りしてみるのも良いでしょう。

コーン茶を作る際、必要になるのはとうもろこし一本と水の1200mlのみです。作り方も至ってシンプルで、用意したとうもろこしの実を芯から剥ぎ取り、100℃に設定したオーブンで2時間半程度加熱していきます。作り方はシンプルなのですが、時間に余裕がないとこの加熱時間がネックになりますね。

じっくりオーブンで加熱していくと、そのうちとうもろこしの表面に焼き目が付いてくるため、香ばしく良い香りが漂ってきたらオーブンから取り出します。

次に、鍋の中に水を入れて沸騰させたら焼き目が付いたとうもろこしとひげを投入し、4~5分程度煮出したら完成です。飲む際に邪魔になるため細かい粒やひげはきちんと綺麗に取ってからお楽しみください。という説明をしておきながらやはり面倒なので、わたしは市販のティーバッグを使っています。

個人的にですが寿老園の国産 コーン茶(3g×12袋)が美味しいです。

コーン茶で元気な体作り

コーン茶についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。まだまだ日本人には知名度の低いお茶ですが、一風変わったものが飲みたいという方は是非コーン茶を試してみてください。一息つく際や、食事中など、どのようなシーンにも合うコーン茶は元気を作る飲み物でもあるため、日常の中で上手にコーン茶を摂っていきましょう。

コーンポタージュとコーンスープの違い

料理やお菓子の味などで、コーンポタージュはよく知られています。
コーンをすり潰したスープのことを言いますが、コーンスープもよく耳にする料理名です。コーンスープとコーンポタージュ、一見同じように見えませんか。

実はこの2つ少し違う点があるから言い分けられているのです。

コーンポタージュとは

コーンポタージュは、裏ごししてコーンが実として入っていないスープ。
スープを漉し、手間がかかっていて、舌触り、食感がなめらかです。
ポタージュ(potage)はフランス語で鍋を意味し、鍋で素材を煮込んでブイヨンを作ったことから由来すると言われています。

コーンスープとは

コーンスープはそれを取り除かずにそのままコーンと一緒に食べるスープ。
つぶつぶ感が残るので、コーンの食感を楽しめます。2つはつまり料理のコンセプトの違うといえるのです。興味のある方はぜひ食べ比べてみてはいかがでしょう。